玉野市立玉中学校

学校プロフィール 玉野市立玉中学校

〇フォーサイトアプリ活用の目的やめざす生徒の姿

目的:学力向上を目指して家庭学習習慣の確立を図る。
課題や明日の授業準備の確認と家庭での学習計画ができるようになる。
計画に従って家庭での学習を行うとともに、一日の振り返りを行う。
担任とのコミュニケーションツールとしての活用。

 

〇アプリ活用内容

帰りの会で、宿題の把握や明日の時間割に準備物を入力し、放課後の学習計画を立てること。
家庭では、放課後にした学習時間を入力することや1日の振り返りを文章で書くこと。
教員が振り返りの返信をする。

〇具体的な指導方法

帰りの会では、5分程度の時間を取り、
宿題や明日の時間割に準備物、放課後の学習計画を入力する。

家庭では、計画に沿って学習し、
実際にした学習時間を入力することや1日の振り返りを文章で書くように指導している。
振り返りのコメントは担任がコメントやスタンプを返すとともに、
学年団や養護教諭が確認して生徒の様子の把握に努めている。


〇フォーサイトアプリ導入の効果・メリット

文字を書くことが苦手な生徒でも、打ち込みで計画や振り返りができる。
テスト計画も紙で行うよりも断然やりやすくなっている。
学習計画と、学習時間がチェックをしやすいため、声掛けができる。
振り返りの返信が紙媒体の時より楽になった。

生徒1人1人の家庭学習への取り組みがいつでも確認できる。
クラス全体の学習時間の平均もわかるので、通信などで子供にフィードバックし易い。
学年それぞれの教員が、生徒個人の内容を確認することができるので、
生徒情報の交換もスムーズ行うことができる。

 

〇今後の展望

現在の活用方法が徹底できて、より生徒が主体的に取り組めるようになると良い。
テスト計画でも使ったが、夏休みの計画・記録にも使う予定。
スタンプが増えたのは嬉しかった。さらに増えるとなおよい。
生徒の操作の中に、教科以外の「塾」「習い事」「クラブ」などを追加し、
勉強以外でも予定が立てやすく、時間の累計も分かれば、
あらゆることに活用できるのではないかと思った。