学年で選ぶ 開くタイミングや書く場所を決めておくと、習慣化しやすくなります。※全て埋める必要はありません。参考にしてみてください。 まずは、「開いて書く」ことを習慣化していきましょう。 開くタイミングと書く場所を決めてあげると習慣化しやすくなります。 2か月続けると、慣れていきます。 計画型に移行していきます 「今日」やることを決めて、1日をはじめましょう。 「1週間」のやることを見通していきます 慣れてきたら、目標から逆算して計画を立てていきましょう
ステップで選ぶ STEP1記録型~基本行動の習慣化~ 時間の使い方を見える化しましょう スマホやゲームの時間も記録していきましょう まずは「3点固定」の時間だけ記録していくこともおすすめです。 STEP2計画型~家庭学習時間の定着~ 「今日」やることにフォーカスしましょう ポイントは自分で決めることです STEP3計画型2~授業の復習の習慣化~ わからないをそのままにしない 復習の習慣化でみるみる力がついていきます STEP4計画型3~目標達成のための使い方~ 目標から逆算して考えるちからを身につけるためにまずは「1週間」を見通してみましょう 復進捗確認も忘れずに 実行できなかったものはリスケジュールOK!