第2回 フォーサイト手帳のちょっとイイ話

1.新たなスタートに!手帳導入資料をご活用ください
\今年度から初めて手帳指導をする先生 & より効果的に手帳を活用させたい先生へ/
必見★毎年大人気の「手帳導入サポート資料」をふろくでお届けいたします!
今回は、\\手帳の導入時期//にピッタリな資料をお送りします
▼「生徒」に配るだけ!→手帳を使うと何がいいの?簡単レクチャープリント
ファイル名:【生徒配布用】簡単レクチャープリント.pdf
▼「先生」に配るだけ!→自発的に生徒が手帳を使うようになる!魔法の声がけプリント
ファイル名:【先生配布用】お声がけプリント.pdf
フォーサイト手帳では、今年度も3週間に1回程度その時期に応じたプリントや資料をふろくとしてお送りしていきます。
ぜひ次回もお楽しみにお待ちくださいませ!
===========================
【昨年度例】(2020年度 1学期)
テスト前:無理のない計画の立て方例
主体的対話的で深い学びのための声掛け集
テスト後:次につながるテストの振り返り例
保護者会向け資料
夏休み前:部活動での手帳の活用事例
パターン別、やることリストの使い方例
などなど…
===========================
2.雑誌掲載!GIGAスクール構想下で手帳が注目されています!
4月からGIGAスクール構想の実現に向けタブレット端末等の導入がされている学校様も多い中、
引き続き手帳についてもご採用いただきありがとうございます!
ICTが普及されている今、
改めて、「書くこと」の意義が注目されつつあります。
ICTと手帳を長年併用している先生は
「ICTは授業のためのツール。手帳は生徒の自己管理力や振り返り力を高めるためのツール。
両方使うことでより効果がアップする」
と、仰っています。
フォーサイト手帳もこの度、
『数学教育5月号「1人1台端末+Edtech」のICT活用』にオンライン教育にあわせた手帳活用として掲載されました!
(お手元にお持ちの先生は、52ページをご覧ください)
他にも、「うちはこういう方法で指導してます!」「こんなツールを作りました!」
など、ご工夫をされてらっしゃる先生は、
【 是 非 】 本メールへのご返信の形でご共有ください!
全国にICT活用で悩まれている先生が多くいらっしゃいます。
我々の知恵ではどうしても及ばないことがありますので、どうか、先生方のお知恵をお貸しください・・・!!
ひとつでもお役に立てることが出来るよう、私たちも力を集めてまいります!
先生方と一緒に、がんばっていけたらとても嬉しいです。
▼【最新研究】デキる人を目指すならやっぱり「手書き」。
手で書くことが脳にもたらす5つのメリット▼
***おまけ****************
まだまだ募集中!!
\ 川 柳 コ ン ク ー ル /
フォーサイト手帳の紙面に、
生徒の作品が掲載されるチャンスです(^^♪
応募期間は 【5月31日まで】 です。
みなさま奮ってご応募くださいませ!
▼応募方法、用紙、ポスターはコチラ▼
https://foresight-planner.jp/re_2024/wp-content/uploads/senryu.pdf