第12回 フォーサイト手帳のちょっとイイ話

1.【要共有】見逃し配信決定!アナログが大切な理由とは?(手帳×ICT勉強会)
\大盛況!93%の先生にご満足いただきました!/
「ICT 中心の時代でもノートやメモなどアナログ的な部分の重要性を再認識しました。」
「振り返りが重要だという話、高校生の時に作った手帳が一生の財産になる
という話はとても共感できました」
など多くの感想をいただきました!
11月19日に行なわれたフォーサイト手帳勉強会では、
東京大学大学院の酒井邦嘉教授と
駒場高等学校の長田一郎先生に、
『紙の本やノートと脳の創造性』と『ICT×手帳』併用事例をご発表いただきました。
==================================
\導入校さま限定/で当日の勉強会の資料をお送りいたします!
ぜひ校内の先生に本メールを転送してご共有ください!
※外部への共有はお控えください
▼勉強会見逃し配信中▼
https://youtu.be/ZHFRCm4TboY
【目次】
第1部 東京大学大学院 酒井邦嘉教授 『 紙の本やノートと脳の創造性 』
0:00 ~ 35:22 講演
35:22~1:09:31 質疑応答
第2部 駒場学園高等学校 長田一郎先生 『 ICT × 手帳』
1:09:31~1:39:12 講演
1:39:12~1:50:16 質疑応答
▼資料はこちらからダウンロードできます▼
■ 第1部 東京大学大学院 酒井邦嘉教授 『 紙の本やノートと脳の創造性 』
https://foresight-planner.jp/re_2024/wp-content/uploads/toudaiseminer.pdf
■ 第2部 駒場学園高等学校 長田一郎先生 『 ICT × 手帳 』
https://foresight-planner.jp/re_2024/wp-content/uploads/komabaseminer.pdf
■ フォーサイト手帳導入校『 ICT(タブレット)× 手帳活用事例集 』
https://foresight-planner.jp/re_2024/wp-content/uploads/heiyo.pdf
==================================
※YouTubeの概要欄からも資料をダウンロードできます。
【速報】
\フォーサイト手帳アプリ完成間近!/
ご意見をいただける方を募集しております。
日時:12月24日(金)16時00分~(小1時間程度)
場所:ZOOM
内容:フォーサイト手帳アプリのデモ版の公開と無料トライアルIDの発行
お申し込み:https://forms.office.com/r/rhFyus07ws
生徒が記入する月間ページ週間ページ部分のデモ版をお使いいただけます。
生徒目線での使い勝手を見ていただける先生を募集しております。
※今回お見せするのは、生徒が入力する月間ページ、週間ページのみとなり、内容改善のための無料トライアルIDを発行させていただきます。
↓お申し込みお待ちしております↓
https://forms.office.com/r/rhFyus07ws
2.初めが肝心!2022年の目標設定のためのお役立ちプリントお配りします。
2021年も残りわずかとなりました・・・!
「2022年を迎えて3学期をどう過ごそうか?」
「次学年の目標は何にしようか?」
など、生徒さんに考えさせる場面も多くなる時期だと思います。
せっかく立てる目標。
少しでも目標の実現に近づけていけるよう、
目標設定STEPプリントをご用意いたしました。
冬休みの間に目標について考えるきっかけとして、
是非冬休みの宿題と一緒に配布してご活用ください!
▼【配布用A4印刷】2022年目標設定STEPプリント▼
https://school-fal.com/uploads/files/tool/goalstep3.pdf