玉野市立日比中学校
玉野市立日比中学校

- 学校プロフィール 玉野市立日比中学校
-
〇フォーサイトアプリ活用の目的やめざす生徒の姿
・時間割、テスト計画や学校行事等の予定だけでなく、
習い事等、自身の家庭での予定も含めてスケジュール管理ができる。
・放課後の時間の使い方を毎日記録することで自身の取組を振り返る事ができるようになる。
〇アプリ活用内容
・帰りの会で、翌日の授業準備や帰宅してからの学習・習い事等の予定確認をし、
帰宅後、何に取り組むか計画を立てる。
・その日の学校と家庭での取り組みについて、自宅で振り返り、コメントを入力する。
〇具体的な指導方法
・帰りの会でアプリを立ち上げ、翌日の時間割を生徒が確認する。
・各教科の単元テストの実施日と
テスト範囲を教員がアプリに入力して伝える。
・養護教諭が、朝の会でアプリのお知らせ機能に
「健康観察フォームアドレス」を載せて、健康観察を実施する。
〇フォーサイトアプリ導入の効果・メリット
・教科の単元テストの予定と内容を各生徒に伝えられる。
・お知らせ機能でボランティア募集等学校全体へ伝えられる。
・コメント入力の際、顔マークスタンプを選ぶので、
生徒の心の状況を一目で把握できる。
・支援学級の保護者からの依頼で、アプリへのアクセスができるようにした結果、
生徒の取組状況や学校行事等について情報共有が図られた。
△家庭でのアプリ入力の習慣がまだまだついていない様子であるため、
自身の学習の取組が入力できず、学習時間の把握まで至っていない状況がある。
△生徒からは、以前使用していた紙の生活ノートとは異なり、
アプリを立ち上げる前の端末の起動に時間がかかることが、
利用促進を滞らせている面がある。(根気よくアプリの価値を説く)
〇今後の展望
・定期考査期間中に学習計画を立て、計画に沿って学習を進められるようにしたい。
また、取り組んだ学習時間を集計して、
生徒にフィードバックして、家庭学習の取組を促進させたい。