稚内市立潮見が丘中学校
稚内市立潮見が丘中学校

- 学校プロフィール 稚内市立潮見が丘中学校
-
〇フォーサイトアプリ活用の目的やめざす生徒の姿
・情報や予定を整理することで「見通し」をもち、
「目標設定」「行動」「振り返り」のサイクルの確立を目指す。
〇アプリ活用内容
・生徒は朝の会で事前に教員が入力した連絡事項(お知らせ)を確認
・週初めの朝の会の中で前週の振り返り
(採点や褒めポイント、今週に向けて)と今週の目標を記入
・翌日以降は朝の会で前日の振り返りを記入
・定期テストに向けて、2週間分の学習予定を立て、
毎日の朝の会でチェックや振り返り
〇具体的な指導方法
事前にその日の連絡をお知らせ機能で配信します。
朝の会では机上にタブレットを準備。
朝の会の中での「先生からの連絡」で、
連絡の確認と前日の振り返りの記入を2分間設定。
タイマーが鳴り次第、連絡に関する質問があれば
その場で受け付けるという流れを習慣化している。
〇フォーサイトアプリ導入の効果・メリット
これまで使用していた紙媒体の手帳に記入する場合よりも記入できる生徒が増えた。
デジタル化によって教員が確認やコメントをしやすくなった。
スタンプがあることで、コメントができない日も見たことを伝えられるのが良い。
これまでは学級掲示していた教科ごとのテスト予定日などを行事登録することで、
生徒は手帳でいつでも確認することができる。
〇今後の展望
・時間割や行事予定等の一括管理
・長期休業中の記入に向けた事前指導
・修学旅行や学校祭等の行事に関する見通しを持つための活用
・各学級で弾力的に指導方法を模索し、
後期および次年度に向けての活用方法を検討していく。