増毛町立増毛中学校
増毛町立増毛中学校

- 学校プロフィール 増毛町立増毛中学校
-
〇フォーサイトアプリ活用の目的やめざす生徒の姿
目的:主体性を育む(考動する生徒の育成)【経営方針より】
・生徒の自己管理力、自己調整力の向上
・忘れ物対策や計画立てが苦手な生徒への意欲喚起
・不登校生徒とのコミュニケーションツールとしての活用
〇アプリ活用内容
【日常】:
休み時間や帰りの会の前のすき間時間を利用し、
翌日の予定や提出物の締め切り、行事などを入力する。
【テスト計画立て】:
学活の時間において、テスト勉強計画立てをアプリを活用して立て、実施記録をつけていく。
〇具体的な指導方法
【日常】:
①提出物や単元テストなどの日時を入力する。
②学級掲示に書かれている翌日の予定や持ち物を午後のすき間時間、
あるいは、帰りの会中にある明日の予定確認をしている際に打ち込む。
【テスト計画立て】:
送付いただいた「定期テスト計画ツール」の入力方法をもとにテスト計画を立てた。
実行した「やること」にはチェックを入れ、生徒自身が達成度を実感できるようにしたり、
学習時間を教員が把握できるようにしたりしている。※現在実施中
〇フォーサイトアプリ導入の効果・メリット
◯テスト計画では、やること達成率・学習時間がグラフに集計されることで、
生徒自身が自分の取組度合いを見える化でき、達成感の実感につながっている。
◯パソコン操作が堪能な生徒やスケジュール管理が得意な生徒は
アプリを使いこなすことができ、アプリによる自己管理力がさらに向上している。
◯教員が回収・確認・返却にかかっていた時間が削減された。
〇今後の展望
◯定期テストだけでなく、日常の家庭学習においても自分で「やること」を考えて
実行できるように促していきたい。
◯振り返りの記述欄でコミュニケーションを図るツールとして活用していきたい。